大掃除を早めにやるのはメリットしかない!【お風呂掃除編】
こんにちは、さゆかなです。
2017年も残すところあと11日。来年の話をすると鬼が笑う、なんて言いますがそろそろ新年を迎える準備をしなくては。
あ、リビングのカレンダー買わなきゃ!
2017年は大掃除を早めに始めた
今年は梅村さんに習って早めに大掃除に取りかかりました。前回はキッチン周りを綺麗にできたので、換気扇がピカピカです。
今回はこちらも強敵、お風呂掃除です。
この時期は寒いのでお風呂掃除も嫌になります…ちなみに実家では父がお風呂掃除してました。父は洗うことが好きなようで、洗車もよくやってましたね。
お風呂掃除
私実はメガネなんですが、お風呂に入るときはメガネを外しています。
そのため、壁とか床とかぼんやりとしか見えてないのですが、いざ掃除しようとちゃんと見ると、黒カビやらぬめりやらでゲンナリします。
まずは洗剤を染み込ませるためにちょっと置きます。その間にバスマットにしている珪藻土マットのお手入れ。
十分しみこんだらブラシでこすっていきます。黒カビ許すまじ。
ピカピカのお風呂に入るのは気持ちいいですね〜私はメガネしてないからよく見えないけど(笑)
大掃除計画も最終章
以上、お風呂場を掃除した話でした。
残すは水回りと窓!クリスマス前に終えて、年末はのんびり過ごしたい!
ということで、ここまで静観していた旦那ちゃんにもひとつやってもらうことにしました。綺麗にしてくれるかなー。
毎週ひとつずつ綺麗にしていくと大掃除感はありませんが、間違いなく綺麗な家で年を越せそうです!