新生活準備に心強い100円ショップの選び方
いよいよ春到来。
春から新生活が始まる人も多いのではないでしょうか。
新生活には色々とお金がかかるので、引越し費用は少しでも安く抑えたいですよね。
そんな時に頼りになるのが100円ショップ!
いわゆる100均ですね。
今回は大手3社の100円ショップで新生活用品を買い揃える場合を比較してみようと思います。
新生活で心強い100円ショップの選び方
こんにちは、100円ショップ店員のさゆかなです。
これからの時期は引越し来たばかりの大学生や、一緒に住み始めるカップルなどがたくさん来店されます。
ある種、100円ショップの繁忙期ですね。
100円ショップに差はあるの?
そもそも100円ショップに差はあるの?ということをよく聞きます。
100円ショップ店員からすれば結構差があるのですが、わかりやすく言えば「コンビニ」くらい違いますね。
例えば、セブンイレブンとローソン。
お菓子やカップ麺など共通で扱っている商品もあれば、各コンビニ限定で取り扱っている商品もあるし、プライベートブランドの商品も置いてますよね。
100円ショップも同じで、共通で置いている商品も限定で置いてる商品も、プライベートブランドの商品もあります。
商品を探すときはどこで売っているのかよく調べてくださいね。
100円ショップの特徴はこちら
各100円ショップで新生活用品を買う場合の注意点
DAISO(ダイソー)
100円ショップと言えばDAISO(ダイソー)という方も多いと思います。
色々買い揃えるならやっぱりDAISO(ダイソー)の品揃えは圧倒的ですね。収納からキッチン用品、ちょっとした工具など一通りのものは揃います。
DAISO(ダイソー)プライベートブランドの商品も多く、キッチンの便利グッズなどはDAISO(ダイソー)の商品であることが多いですね。
ただし、バリエーションという意味ではちょっと物足りないです。
たしかに収納用品はあるけど色違いがなかったり、形が一種類しかなかったり、使えれば良いという人向けですね。
また、100円ショップとはいいつつもDAISO(ダイソー)は100円ではない商品も多いので、気がつくと予算オーバーしているなんてこともあるので注意が必要です。
良い点
・収納からキッチンまでなんでも揃っている
・便利グッズなど使い勝手の良いものが多い
注意点
・100円じゃない商品も多いので予算に注意
seria(セリア)
seria(セリア)も有名な100円ショップのひとつですね。
品揃えはDAISO(ダイソー)に劣りますが、基本的なものはそろっています。特に同じ形の色違いなどで揃えたい方や、モノトーンで統一したいといった方はseria(セリア)がおススメです。
また木で作られたインテリア商品が多いのも特徴で、木製の柔らかな雰囲気で部屋にアクセントを取り入れるのも良いと思います。
注意点としては、シャワーカーテンや下着、食品などは取り扱いがありません。
ちなみに引越しとは関係ありませんが、グルーガンはseria(セリア)では取り扱っていません。
おしゃれな食器やインテリア小物を多く取り揃えているので、少し暮らしに彩りを加えたい人にはおススメです。
良い点
・シリーズもので揃えられる(収納や食器など)
・インテリアのアクセントになるものが多い
注意点
・品揃えが少し少ないので、全てを一回で揃えるのは難しい
Can☆Do(キャンドゥ)
ただいま急成長中の100円ショップCan☆Do(キャンドゥ)。
実はseria(セリア)と卸している業者が近く、seria(セリア)とCan☆Do(キャンドゥ)は同じ商品があることが多いです。
ただ、同じ商品でもseria(セリア)とCan☆Do(キャンドゥ)で発売されてるカラーバリエーションが違うなど細かな違いはあります。
seria(セリア)との最大の違いは「食品」の取り扱いがあることです。
多くのseria(セリア)は食品の取り扱い店舗を減らしていて、いまは製菓材料程度しか置かない店が増えています。
しかしCan☆Do(キャンドゥ)は調味料やインスタント食品などの取り扱いがあり、あまり頻繁に料理をしない人にはおススメです。
ただ、DAISO(ダイソー)と比べると品揃えは心細いので欲しいものを全部揃えるのはちょっと難しいかもしれません。
良い点
・食品の取り扱いがある
・基本的な商品全般の取り扱いがある
悪い点
・3社の中では品揃えが少し少なめ
100円ショップを賢く使って新生活を楽しもう
新生活にはお金がかかるもの。でもどうせお金をかけるなら安くても自分の好きなもので揃えたいですよね。
それぞれの100円ショップで特色が違うので、100円ショップのはしごも楽しいと思います。
もし、欲しい商品が見つからないなぁというときは注文できる場合もありますのでスタッフさんに聞いてみてくださいね。
100円ショップ記事はこちらもおススメ